技能実習制度

技能実習制度とは国の国際貢献事業です

技能実習制度とは、発展途上国の人に日本に来てもらい、日本の企業から技術や知識を習得してもらい、帰国してから各国の発展に役立ててもらおうという平成5年にスタートした国際貢献事業です。

技能実習生の推移

来日する実習生の数は2019年6月で約36万人にまで達し、以降も増加傾向が続いています。
国別でみるとベトナム人が18万人、次いで中国、フィリピン、インドネシアと続きます。

来日する実習生の数

実習期間は基本3年

日本で実習を受けることが出来る期間は基本は3年間となります。
技能実習生として入国する際には、入国ビザが必要となります。そのビザには1号・2号・3号とあり実習生は全員1号ビザからのスタートとなります。そして「一定の条件」を満たすことで2号・3号と在留期間を延長できます

各々のビザの在留期間は、1号は1年、2号・3号はそれぞれ2年と定められており、技能実習3号まで取得した技能実習生は合計で5年間の在留が認められています。

技能実習3号まで受け入れるためには、一般監理事業の許可認定を受けた優良監理団体から受け入れる必要があり、企業側も優良実習実施者の認定を受けていることが条件となります。

優良監理団体から受け入れ最長5年

一般監理事業の許可認定を受けるには、特定監理事業よりも厳しい優良基準を満たした監理団体のみが、優良監理団体として一般監理事業を行うことを許されます。

現在、優良実習実施者認定を受けていない企業でも、将来的に3号技能実習の受け入れを検討されている場合は、一般監理事業認定を受けている優良監理団体を選択されることをおすすめします。監理団体の変更についてはお気軽にお問合せ下さい。

3号ビザで認められている職種とは

3年以上の期間、続けることが出来る職種は令和2年3月国指定の82職種中の146作業と限られています。
来日コストと日本語習得にかかる時間を考えると、企業も実習生も3年以上在籍出来る職種を選ぶ傾向にあります。

82職種・146作業
農業・畜産 (2職種6作業)
【耕種農業】
施設園芸、畑作・野菜 、果樹
【畜産農業 】
養豚 、養鶏 、酪農
漁業・養殖 (2職種9作業)
【漁業】
かつお一本釣り漁業、延縄漁業、いか釣り漁業、まき網漁業、ひき網漁業、刺し網漁業、定置網漁業、かに・えびかご漁業
【養殖業】
ほたてがい・まがき養殖
建設 (22職種33作業)
さく井、建築板金、冷凍空気調和機器施工、建具製作、建築大工、型枠施工、鉄筋施工、とび、石材施工、タイル張り、かわらぶき、左官、配管、熱絶縁施工、内装仕上げ施工、ビル用サッシ施工、防水施工、コンクリート圧送施工、ウェルポイント施工、表装壁装、建設機械施工、築炉
食品・製造加工 (11職種16作業)
缶詰巻締、食鳥処理加工業、加熱性水産加工食品製造業、非加熱性水産加工食品製造業、 水産練り製品製造、牛豚食品処理加工業、ハム・ソーセージ・ベーコン製造、パン製造、惣菜製造業、農産物漬物製造業、医療・福祉施設給食製造
繊維・衣服の製造・加工 (13職種22作業)
紡績運転、織布運転、染色、ニット製品製造、たて編ニット生地製造、婦人子供服製造、紳士服製造、 下着類製造、寝具製作、カーペット製造、帆布製品製造、布はく縫製、座席シート縫製
機械・金属関係 (15職種29作業)
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、 鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、 電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造
詳細 技能実習制度 移行対象職種・作業
技能実習制度 移行対象職種・作業

受入れ可能な人数

技能実習生の受入れ人数は、「技能実習法」を受けて、「技能実習法施行規則」の第16条で受入れることができる具体的な技能実習生の基本人数が示されています。具体的には、団体監理型なのか、企業単独型なのかによって変わってきます。

受入企業の常勤職員数 実習生の人数
301人以上 常勤職員の1/20
201人~300人 15人
101人~200人 10人
51人~100人 6人
41人~50人 5人
31人~40人 4人
30人以下 3人
■常勤職員数に応じ、年間の受け入れ可能枠は変わります。
■従業員2人以下の企業では、常勤職員数を超える人数を受入れることはできません。

受け入れ条件

  • 2期以上の決算書を提出できる企業様であること。(個人事業主の場合は2期以上の確定申告書 が必要です)
  • 決算黒字であること。(赤字の場合中小企業診断士等、公的資格を有する第三者による改善の見 通しについて評価を行った書面が必要です。)
  • 受け入れ職種を5年以上経験している社員を有すること。(社長、従業員は問いません)
  • 外国人労働者を違法に就労していないこと。

技能実習生の受け入れ想定

常勤職員数が30人以下で※優良実習機関の受け入れ人数拡充と期間の延長を適応した場合、6年目には合計24人の受け入れが可能です。

1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目
第1期 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 帰国 space
第2期 space 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 帰国
第3期 space space 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 space
第4期 space space space 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 space
第5期 space space space space 技能実習生の受け入れ人数 技能実習生の受け入れ人数 space
第6期 space space space space space 技能実習生の受け入れ人数 space
3人 6人 9人 15人 21人 24人 space

優良実習機関の認定には、以下6つの項目で一定の水準を満たす必要があります。

  • 技能等の習得実績
  • 受け入れ態勢
  • 地域社会との共生
  • 実習生への待遇
  • 相談支援体制
  • 法令違反等の状況

実習生の受入れ・監理の事ならお任せください

実習生について問合せる